2024年12月28日土曜日

【第846号】2024年の終わりに

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言 

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★


もうすぐ1年が終わりますね。

2024年はどのような年でしたか?


私は個人的にいろいろ変化があって、

立場が変わると同じ景色も変わって見えるものだなぁと

実感する1年となりました。


その中でも、SNSへの見方は大きく変わりました。

これほど人々を行動に駆り立てる影響力があるものとは・・・

そう思うと、なにか不気味に感じて、

あまりネットに時間を割かなくなりました。


おかげで、読書と庭仕事の時間が増えました♪



とは言え、私は書くことが好きなようなので、

これからもメルマガやブログでの発信は続けます。

来年もおつきあいいただけたら、うれしいです。



++ ブログ再掲 ++


SNSを改めて考えるために読んだ本をまとめました。

■『操作される現実』を読んで

Words for Peace 2024/12/11

https://flowersandbombs.blogspot.com/2024/12/


゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★




++ 今週の気になるニュース  ++


■PFAS、水質改善を法律で義務づけへ

共同通信2024/12/24

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff8bb10d511976aab2936f0770e01073baad675

「基準値は、現在の国の暫定目標値とされている1リットル当たり50ナノグラムとし、2026年4月の施行を目指す。」

    ↑

基準値がゆるすぎます。

せめて、米国と同じくPFOAとPFOSそれぞれ4ナノグラム/Lが必須でしょう?


PFASがなぜ人体に有害なのか?

    ↓

■PFAS(有機フッ素化合物)はなぜ体に溜まるのか、

小泉昭夫・京都大学名誉教授に聞く

幸田泉 2024/6/4

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/60f2ef8d2114e48a5aa7f6f20e9db76d4ef48052

「人体はPFASを脂肪酸だと勘違いするのです。

脂肪酸はミトコンドリアで分解されて、体を動かすエネルギー源になります。人体はPFASを脂肪酸だと勘違いし、エネルギー源にするため分解しようとするのです。

肝臓や腎臓にあるPPARαという転写因子(タンパク質の一種)が刺激され、パーオキシソームという「分解装置」を作って、何とか分解しようとしますが、PFASは分解できません。炭素とフッ素の結合が極めて強く、焼却炉で燃やしても分解できないのですから。しかし、人体は「パーオキシソームが足りないんだ」と勘違いし、どんどんパーオキシソームを作り出します。こうしてできた大量のパーオキシソームが、細胞のDNAを傷つけてしまうのです。」



関西は長年PFASの一種の発がん性物質PFOAに汚染されてきました。

      ↓

■ダイキン工業淀川製作所の労働者から高濃度PFOA検出

幸田泉 2024/12/16

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8848b74509c7507aaf89c5e059af935258fdc737



■水道水、ミネラルウォーター…兵庫でも相次いだ高濃度のPFAS検出

朝日新聞DIGITAL 2024年12月23日

https://www.asahi.com/articles/ASSDQ3213SDQPIHB003M.html

  ↑

有料記事ですが、8月に主催したPFAS学習会に取材に来てくれた記者さんの記事です。学習会講師のパット・エルダーさんの「口にするものは検査をするように市民が声をあげて」の発言が紹介されていました。


私たちの健康と未来世代を守るために、

関西から厳しい基準値を求めて声をあげなければと思います。




++ イベント紹介 ++


上記で紹介した記事を書かれた幸田さんの学習会が神戸で予定されています。

      ↓

☆PFAS汚染の現在地―大阪、兵庫、岡山の事例から見えた課題

講師:フリージャーナリスト・作家 幸田 泉さん

日時:2025年1月18日(土)午後1時30分~3時

会場:神戸学生青年センターホール(ウェスト100、本館2階)

(阪急六甲下車徒歩2分、JR六甲道下車徒歩12分)

参加費:1000円 (わかもの 500 円)

主 催:公益財団法人 神戸学生青年センター

詳細:https://ksyc.jp/seminar/ss202501-02/



京都と神戸でお待ちしています♪


☆藤田早苗講演会 

演題  学ぼう国際人権(私たちの力を高めるために)

日時  2025年1月12日午後2時半から

場所  京都弁護士会館地階大ホール

参加費 500円

主催:国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会

申込先: https://bit.ly/3zYIt6B

詳細:https://www.facebook.com/events/567247656200492


☆藤田早苗講演会@垂水・神戸

日時  2025年1月13日午後1時半から

場所  神戸市立垂水文化センター

参加費 500円

主催:プラットホームたるみん

詳細:https://www.facebook.com/events/1151977222931167




++ 2024年最後の英語のブログを更新です ++


「戦争は終わるあなたが望むなら」

レノン彗星夜空に歌う

https://tankaagainstwar.blogspot.com/2024/12/




++ Chocolate for Peace! チョコ募金2025 ++

わたしたちのことをわすれないで!

~イラクとシリアの子どもたちの声をチョコ募金で届けます。

https://www.jim-net.org/2021/10/05/7283/

年始は1月6日から♪




++ ++ ++ ++

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言 

++ ++ ++ ++



♪ 今年も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

    来年もよろしくお願いいたします



♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html

年末年始、我が家のネコのように
心地よい場所で思いのままに過ごします


2024年12月22日日曜日

【第845号】途方に暮れる

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言 

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★


今週は、私も国際人権の観点から協力させてもらった

原発賠償京都訴訟の大阪高裁での判決がありました。


「国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会」として、

セシリア・ヒメネス・ダマリー国連特別報告者の国連報告を日本語訳し、

そして、その日本語訳は大阪高裁に提出されました。


結果は、一審の京都地裁の判決から大きく後退する「不当判決」


「活用する会」の代表で、また弁護団の田辺保雄弁護士は、大阪高裁判決後の記者会見で

「他の類似訴訟と足を並べるように避難相当性を認める期間を後退させた。

控訴審では国際人権上の主張を厚くしたが、

その点に関して表面的になぞったような判断しかなされていない。

証拠の読み込みがなされていない。

低線量被曝の健康影響についても主張の整理すらされていない。

裁判所がどう判断するのか期待していたが、

あえて触れなかったのではないかと思わざるを得ない。

不当な判決だ」と述べました。



「証拠の読み込みがなされていない」

ただ、2022年の最高裁判決を「コピペ」しただけの、

自分の頭で考えたとは到底思えない判決。


この国に、司法は存在するのか?

途方に暮れる年の瀬です。



= 関連サイト =

■【原発賠償京都訴訟】大阪高裁が控訴審判決 

避難指示区域外の避難相当性「2012年1月以降開始は認めぬ」と大幅後退 

国の責任も〝6・17最高裁判決〟コピペでまたもや否定

民の声新聞 2024/12/19

http://taminokoeshimbun.blog.fc2.com/blog-entry-813.html


■国内避難民の人権に関するダマリー国連特別報告者による訪日調査報告書(2023)

「国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会」日本語訳

https://www.hurights.or.jp/archives/investigation-report-2023/

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★




++ 今週の気になるニュース  ++


「原発事故は想定外だったから、国に責任はない」と判決を続ける司法。

あれだけの事故を起こし、今なお深くこの国を傷つけている現実を無視して、

原子力に固執するこの国は、一体なんでしょう?


■再生可能エネルギーを“最大の電源”に 原子力も最大限活用へ

NHK NEWS WEB 2024年12月17日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241217/k10014670291000.html


■ フクシマの教訓どこに 佐賀の原子力災害拠点施設で一時「電源喪失」

毎日新聞 2024/12/18

https://mainichi.jp/articles/20241218/k00/00m/040/110000c



また、環境を放射性やPFAS汚染から守り、私たちと次世代の健康を守る気が、

この国にどれほどあるのか?


■福島第1原発事故 福島県外での除染土処分へ 閣僚会議の初会合

毎日新聞 2024/12/20

https://news.yahoo.co.jp/articles/3798da3b028451b7269201d985f3c622a56057a7

「放射性セシウム濃度が1キロ当たり8000ベクレル以下の土を

道路の盛り土などに再利用する計画」


■PFAS、来春に検査義務化を 自民が緊急提言案

共同通信 2024/12/20

https://news.yahoo.co.jp/articles/036306a5e6f227a43cd8f726c43ea6d58ed35ea0


検査義務化と言っても、その規制値をどうするのか?

このままでは欧米の十倍以上もの緩い基準になりそうです。



途方に暮れると言えば、今年の兵庫県知事選

あれから、SNSと選挙、世論についての考察を続けています。


■政治への怒り、あおるSNS 真偽問わず拡散、分断加速

時事通信社 2024/12/15

https://news.yahoo.co.jp/articles/0123f8ecf2b337c3c6e29a2ae1c84cd86bba60f1




++ イベント紹介 ++


☆藤田早苗講演会 

演題  学ぼう国際人権(私たちの力を高めるために)

日時  2025年1月12日午後2時半から

場所  京都弁護士会館地階大ホール

参加費 500円

主催:国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会

申込先: https://bit.ly/3zYIt6B

詳細:https://www.facebook.com/events/567247656200492


☆藤田早苗講演会@垂水・神戸

日時  2025年1月13日午後1時半から

場所  神戸市立垂水文化センター

参加費 500円

主催:プラットホームたるみん

詳細:https://www.facebook.com/events/1151977222931167


上記ふたつのイベントはお申し込みください(リアル参加のみ)。

私は、ふたつとも参加予定です♪


あなたの街での藤田早苗さんの講演会は?

こちらでチェック→ https://hyogen-tsutaeru.jimdofree.com/



☆つなぐ神戸市会議員団市政カフェ@zoom

日時:2024年12月24日(火)の20時から21時まで(無料)

つなぐ神戸市会議員団では、市民と神戸市政をつなぐ、オンラインカフェを

月に1回(第4火曜日 20時 ~ 21時)開催しています。

参加希望の方は下記よりお申込みください。

      ↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/tsunagukobe


※お問い合わせ内容欄に、「市政カフェ参加希望」とご記入ください。

メールアドレスに、当日の参加URLをお送りいたします。

主催:つなぐ神戸市会議員団

      ↑

神戸市民じゃなくてもOKです。

クリスマス・イブですが、身近な自治体のこと、話し合いませんか?




++ お年玉にいかがですか? ++


☆Chocolate for Peace! チョコ募金2025

わたしたちのことをわすれないで!

~イラクとシリアの子どもたちの声をチョコ募金で届けます。

https://www.jim-net.org/2021/10/05/7283/




++ ++ ++ ++

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言 

++ ++ ++ ++



♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪




♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html


「国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会」
として田辺弁護士らと主催する学習会です。
ご都合よろしければ、ぜひ。



2024年12月14日土曜日

【第844号】アメリカ~兵庫~ルーマニア

「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言 

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★


今週は、ルーマニアからこんなニュースが届きました。


ルーマニア憲法裁判所は12月6日、

11月24日に実施された大統領選挙を無効とする判断を示した。

同裁判所の判例報告によると、選挙では候補者間の機会均等をゆがめる行為として、

テクノロジーによる不正操作や、未申告の資金源からの選挙運動資金の提供、

プロパガンダや偽の情報を認めた。

SNSプラットフォームのアルゴリズムを利用して特定の候補者の露出が増えると、

他の候補者の露出が減るような操作も確認され、明らかな不平等もみられた。


■ルーマニア大統領選、ロシア介入やSNS不正操作で憲法裁判所が無効判断

JETROビジネス短信 2024年12月10日

https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/12/5539b706af134586.html



兵庫県知事選で目の当たりにしたことが、

ルーマニアでは大統領選挙で起きたようです。


体験するまでヒトゴトでしたが、この現象は世界的に2011年ごろから始まり、

2016年の米大統領選挙から顕著になっており、

兵庫、ルーマニアでも起きたということ。


今週は、兵庫県知事選直後、非常に当惑していた時に出会った書籍

『操作される現実』(サミュエル・ウーリー著 2020年刊行)について、

ブログにまとめました。


著者のウーリーは、現在行われているソーシャルメディア(SNS)を使った煽動行為を

「コンピューター・プロパガンダ」と呼びます。

2016年の米大統領選では、フェイスブックやツイッター(現X)のような

個人情報を大量に保持しているSNS企業が、

広告主がターゲットにする属性の個人情報を販売することによって、

ターゲットにピンポイントに広告主の意図する記事や動画をオンライン上で見せることを可能にし、

またそれらのコンテンツが人気があるように見せる「ボット(決められた作業を自動で繰り返すプログラム)」が、「現実を壊した」と紹介されています。


その実態と対策など、続きはこちらでご覧ください。


■『操作される現実』を読んで

Words for Peace 2024/12/11 

https://flowersandbombs.blogspot.com/2024/12/

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★




++ 今週の気になるニュース  ++


とても残念な状況が兵庫県で続いています・・・。

■「辞職しろコノヤロー」知事選めぐり兵庫県議に「SNSで誹謗中傷」 

県議会が法整備求め国に意見書提出へ

カンテレ 2025/12/13

https://news.yahoo.co.jp/articles/02ea4a04b0fc00f1c596e095cefbc835885f11ac



北西の風が吹く季節ですね。

■「3・2・1」島根原発2号機、緊張の原子炉起動 

全国唯一の県庁所在地立地 住民は避難に不安の声

中国新聞デジタル 2025/12/7

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d59f9475c2b2023dd9c257e8a67907eb59e4ebc


■島根原発2号機、水位計が一時異常値と発表後、異常なしと訂正 中国電力

中国新聞デジタル 2025/12/13

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed2043f20770c16b6d0cabd35ea7ac16d55ad5e

新規制基準に沿って新たに取り付けた水位計で起こり得る現象だとし、

「運転員の把握が十分ではなかった」と説明している。 

    ↑

不安は募りますよね・・・。



■「原発依存度を低減」、削除検討 エネルギー基本計画 政府

時事通信社 2025/12/11

https://news.yahoo.co.jp/articles/be503b504a109a3e0d60446276519da89a64d8c3


■「原発推進派ばかりで決めないで」 次期エネルギー基本計画の議論に「異議あり」

若者たちが立ち上がった

東京新聞2024年12月5日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/371588


勝手に決めるな!とこちらから資源エネルギー庁に意見を送ることができます。

■エネルギー政策に関する意見箱

https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/opinion/2024.html




++ イベント紹介・再掲 ++


来年ですが、私が所属する会の主催イベントです。

京都ですが、ご都合よろしければ、ぜひスケジュールに入れてください♪

    ↓

☆藤田早苗講演会 申し込みが必要です(リアル参加のみ)。

演題  学ぼう国際人権(私たちの力を高めるために)

日時  2025年1月12日午後2時半から

場所  京都弁護士会館地階大ホール

参加費 500円

主催:国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会

申込先 https://bit.ly/3zYIt6B


年内の兵庫県での講演会です。

☆世界から見た日本のヒューマンライツ

日時: 2024年12月19日(木)11:00~12:30

会場: 神戸女学院大学 LAII-45 https://e.kobe-c.ac.jp/faculty/access/

講演者;藤田早苗さん(エセックス大学人権センターフェロー)

【申し込み】e-office@mail.kobe-c.ac.jp

学外の方は12/18(水)15時までにメールでお名前とご所属をお知らせ下さい

主催:神戸女学院大学国際学部

詳細:https://e.kobe-c.ac.jp/event/3379/


あなたの街での藤田早苗さんの講演会は?

こちらでチェック→ https://hyogen-tsutaeru.jimdofree.com/




++ ++ ++ ++

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言 

++ ++ ++ ++



♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪




♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html



 

ネコのぬくもりがありがたい季節です。

2024年12月7日土曜日

「7世代に思いをはせて」【第843号】想像してごらん

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言 

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★


想像してごらん、天国などないと

やってみたら簡単だよ

足元には地獄もなく、

頭上には空があるだけ

(死後のことなど気にしないで)

みんな、今を生きていると想像してごらん

  Imagine  by  John Lennon (拙訳)



戦争が起こる度に、世界で歌い継がれてきたこの歌ですが、

「宗教を否定している」と批判されることもしばしばでした。


ただ、

旧約聖書の舞台であるパレスチナの地で、

イスラエルによるガザへの

ジェノサイドのような攻撃が続く今、

古い宗教的物語に縛られて、虐殺を正当化している人たちに、

想像してごらん、と語りかけたくなりました。



12月8日は、ジョン・レノンの命日です。


想像してごらん、みんなが平和に暮らしていると



Imagine - John Lennon & The Plastic Ono Band 


https://www.youtube.com/watch?v=VOgFZfRVaww



゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★



☆Chokolate for Peace! チョコ募金2025開始!

わたしたちのことをわすれないで!

~イラクとシリアの子どもたちの声をチョコ募金で届けます。

https://www.jim-net.org/2021/10/05/7283/

        ↑

私も早速注文して、子どもたちのために福島県内で活動する女性にお届けしました。

その注文した日は、たまたまですが、中村哲医師の命日の12月5日でした。




++ 今週の気になるニュース  ++


先週の水道水のPFAS全国調査を受けての政府の動き・・・

その規制が、欧米の厳しい基準への流れに沿うものになるのか?注視が必要です。

        ↓

■石破首相 「PFAS」の検査義務付け急ぐ 水道水から検出 

発がん性懸念の有機フッ素化合物

スポニチ 2024/12/4

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb2fdf40c61645d27c397481e116c8a3bb4a3d0


■<社説>水道のPFAS/厳格な水質基準を設けよ

神戸新聞 2024/12/7

https://www.kobe-np.co.jp/opinion/202412/0018419787.shtml

「米国はPFOAとPFOSの飲料水の規制値を、それぞれ1リットル当たり4ナノグラムとし、ドイツも28年に4種類のPFAS合計で同20ナノグラムとする。日本も各国の研究動向などを参考にし、科学的な知見に基づいた厳格な水質基準を早急に設けるべきだ。」




兵庫県知事選は、選挙ポスターでの虚偽内容の提示から始まって、

他候補者への偽情報、他候補を応援する候補者による2馬力選挙・・・と

今わかっているだけでも、問題だらけでした。

終わってから、このような対策が検討されるほどに・・・。


■自民・公明、臨時国会での公選法改正で一致

選挙ポスターに一定の「品位」求める規定

読売新聞 2024/12/3

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee496b3aab0897832e60e7672d46f0c930753e1c


■村上総務相 ネット上の偽情報対策「必要に応じ法規制も」

日テレニュース 2024/12/6

https://news.yahoo.co.jp/articles/b60dd08bbb107bf03fcb01fbab473b518ce4ef74

村上総務相はインターネット上の偽誤情報について、「選挙においてもインターネットの特徴である伝播性や即効性の高さから、候補者等に対する悪質な誹謗中傷等が行われる恐れが指摘されている」と述べました。


■「公選法違反の恐れ」村上総務相 2馬力選挙、SNS虚偽情報に懸念

朝日新聞DIGITAL2024年12月3日 

https://www.asahi.com/articles/ASSD320KWSD3PTIL007M.html


■〈社説〉兵庫県知事選の混迷 ネットの功罪見つめる時

信州毎日新聞DIGITAL 2024/12/02

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024120200104

「選挙で収益を得ることができる広告の仕組みを改善できないか。選挙中の関連動画には広告を付けられないようにすることを検討するべきだ。

既存メディアの役割も問われる。紙面や放送という従来の枠組みだけでなく、選挙期間中にSNSの場でファクトチェックに積極的に取り組む必要がある。」


そして、SNSを使った兵庫県知事選の舞台裏・・・


■「YouTubeの拡散指示が・・・“支持者LINEグループ”の登録者に聞く 

斎藤元彦氏再選の舞台裏【報道特集】

報道特集 2024/11/30

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e46e6b5fb0c0f19fcf682f29daa64f7ee321345




++ イベント紹介・再掲 ++


来年ですが、私が所属する会の主催イベントです。

京都ですが、ご都合よろしければ、ぜひスケジュールに入れてください♪

    ↓

☆藤田早苗講演会 申し込みが必要です(リアル参加のみ)。

演題  学ぼう国際人権(私たちの力を高めるために)

日時  2025年1月12日午後2時半から

場所  京都弁護士会館地階大ホール

参加費 500円

主催:国内避難民の人権に関する国連特別報告者による訪日調査を活用する会

申込先 https://bit.ly/3zYIt6B


年内の兵庫県での講演会です。

☆世界から見た日本のヒューマンライツ

日時: 2024年12月19日(木)11:00~12:30

会場: 神戸女学院大学 LAII-45 https://e.kobe-c.ac.jp/faculty/access/

講演者;藤田早苗さん(エセックス大学人権センターフェロー)

【申し込み】e-office@mail.kobe-c.ac.jp

学外の方は12/18(水)15時までにメールでお名前とご所属をお知らせ下さい

主催:神戸女学院大学国際学部

詳細:https://e.kobe-c.ac.jp/event/3379/


あなたの街での藤田早苗さんの講演会は?

こちらでチェック→ https://hyogen-tsutaeru.jimdofree.com/



☆Organic Film & Marche~兵庫のオーガニックを一緒に盛り上げよう~

開催日:2024年12月8日(日)11:00~17:00

場所:元町6丁目商店街および こうべまちづくり会館

◆FILM ドキュメンタリー映画

食べることは生きること

~アリス・ウォータースのおいしい革命~

上映(2回)&ディスカッション

1回目11:00~12:10

2回目13:30~14:40

ディスカッション:14:50~15:50

参加費:700円 高校生以下無料

申込:不要(先着)

会場:こうべまちづくり会館ホール(元町4丁目)

◆MARCHE 兵庫県各地からオーガニックの野菜、スィーツ、乳製品、日本酒、お米、有機認証の加工品が集まっています。オーガニックビレッジ宣言をした市町村も参加予定です。

時間:11:00~17:00

場所:元町6丁目商店街

主催:オーガニックのつどい実行委員会

詳細:https://www.facebook.com/events/566771922506329/




++ ++ ++ ++

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言 

++ ++ ++ ++



♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪




♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html