「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」
ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
新年度が始まって、2週間。
それでなくても、変化の多い時期に、
今週は世界的株価のアップダウンや、
予想のつかないトランプ政権の政策で、
なにやら落ち着かない気分の世の中でしたね?
私は今週は久しぶりに
近所のお寺の写経の会に参加しました。
数年ぶりの参加でしたが、
変わりなく、穏やかな笑顔で迎えてくれるご住職夫妻と、
静かな写経の時間が、ありがたかったです。
今週はお釈迦様の誕生日もありましたので、
お釈迦様の言葉で締めくくります。
「山と積んだ花から多くの花輪を作るがごとく
人と生まれたからには
多くの善をなすがよい。」
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
++ 今週の気になるニュース ++
兵庫県庁がブラックな職場になっているようで・・・県民としては心配です。
■「トップの斎藤知事が責任を取らない危険な職場」
兵庫県で新卒採用の4割超が辞退…現役職員からも転職希望者が続々
集英社オンライン 2025/4/11
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a2010caf6c3250f7cc799cf06391d8b2253d21
■【公益通報】職場の悪事、見て見ぬ振りしたら起きること。
兵庫県の斎藤元彦知事めぐる内部告発と保護法改正の行方
職場で上げられるべき声が上げられないとき、だれもが押し黙ってしまったとき、
私たちみんながその被害者です。
奥山俊宏HUFFPOST2025年04月03日
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67e5e015e4b0f69ef1d2f6e8
引き続き、こちらも注目です。
■非公開の会合は24回も開かれていた!
PFASの論文差し替えをめぐり、何が話し合われていたのか
SLOWNEWS 2025年4月11日
https://slownews.com/n/n5037a21e1477
「第7回にかけて、腎臓がんと「関連あり」とする論文が4本から3本へと修正された。腎臓がんとの関連を認めると、結果的に耐容一日摂取量をアメリカ並みにきわめて低くしなければならなくなる可能性もあり、評価をめぐる議論が続いていたとみられる。」
↑
アメリカ並みに低くするのが妥当だと思います。
++ イベント紹介 ++
☆オンライントークイベント
「被爆80年 一緒に考えよう!これからの 継承のカタチ」
【開催日】4/20(日)13:00~15:00
【場所】zoomでのオンラインイベント
【対象】テーマに興味がある方ならば誰でも。
【参加費】無料
【主催】特定非営利活動法人 ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会
未来につなぐ被爆の記憶プロジェクト ボランティア
申し込みや詳細は→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqp5n-T8oU_dmXlVnXOijssNBc_nM-UeVTZY0nqApkdI-ENQ/viewform
☆「かくれキニシタン〜声をあげる10年目の福島」映画上映
+監督トークと朗読コンサート
開催日時:2025年4月23日(水)
午後の部 15:00~ 夜の部 18:40~
会場:神戸学生青年センター・本館ウエスト100(1階会議室A)
(阪急六甲駅南側を西に徒歩1分) https://ksyc.jp/
参加費: 1000円(要予約)
詳細:https://www.facebook.com/events/673194278706951/
☆北西の風が吹くとき~島根原発をめぐるお話~
日 時:2025年5月11日(日)13:30開場 14:00~16:30
会 場:神戸市立婦人会館5F「さくら」 https://kobe-fujin.jimdoweb.com/
※資料代:1000円(25才以下は500円) ※申し込み不要(先着順 170名)
神戸の北西に位置する島根原発。海外には、オーストリアやドイツ、フィリピン、台湾など、稼働されないまま廃炉となったり、跡地が遊園地に生まれ変わった原発もあります。日本も東日本大震災で経験した悲惨な原発事故を二度と繰り返さぬよう、一緒におふたりのお話を聴いてみませんか?
講師:芦原康江さん(島根原発ネットワーク事務局長)
末田一秀さん(はんげんぱつ新聞編集長)
主催:さよなら原発神戸アクション
詳細:https://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
++ ++ ++ ++
素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ
ナバホ族の格言
++ ++ ++ ++
♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪
♪♪ 発行者プロフィール ♪♪
小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。
2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。
2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。
さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。
できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。
「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/
ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/
ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/
メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000273399.html
![]() |
お寺ではないですが、 今週、生田神社の手水に花が積まれていました |