2025年7月26日土曜日

【第876号】参院選の残響

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'゜☆。.:*:'゜★

 

今週は、所属する短歌会の会誌の締め切りだったので、

なんとか十首作りました。

 

いつも締め切りギリギリになって慌てて(でも、集中して)作るので、

パソコンの白い画面を前に、

浮かんできた言葉を31文字に整える作業です。

 

毎回思うのですが、その時浮かんでくる言葉は、

本人は気が付かなくても、

気になっていたワード、テーマだなぁということ。

 

今回は、あまり使いたくなかった「ファースト」という言葉が、

やっぱり浮かんできてしまいました。

 

三首ほどご紹介します。

 

・セミの声聞こえぬ夏の参院選 日本人ファーストにわかに騒がし

 

・ファーストは五番大山 阪神の快進撃にふくらむ貯金

 

・防衛費増額しろとのトランプに日本人ファースト誰ぞ叫ぶや

 

 

ジョークでも入れないとやりきれない感じでしたが、

一昨日あたりから、私の周りでもやっとセミが鳴きだしました。

「ファースト」との参院選の残響を消し去ってほしいです。

 

注)5番ファースト大山には、ますます頑張ってほしいです(^_-)-

 

゜★。.:*:'゜☆。.:*:'゜★

 

 

 ++ 今週の気になるニュース  ++

 

大切な視点です。

■「外国人は日本人と同じ生活者」 全国知事会が受け入れ対策求める

朝日新聞2025723

https://www.asahi.com/articles/AST7R2TVMT7ROXIE02MM.html

 

ああ、とうとう・・・。

■福島第1原発「汚染土」の首相官邸への搬入終える 

玄関前の庭に整備、園芸用の草を植えて放射線量を測定へ

東京新聞 2025719

https://www.tokyo-np.co.jp/article/422214

   ↑

「汚染土の放射性物質濃度は1キロ当たり6400ベクレル」とのこと。

原発構内では、低レベル放射性廃棄物として集中的に厳重管理が必要な物質です。

 

兵庫県内のPFAS関連記事をふたつ

 

■兵庫・明石市の井戸2カ所から水質調査で指針値を超えるPFASを確認 

水道水は問題なし

産経新聞 2025/7/24

https://news.yahoo.co.jp/articles/2eebcfc1efcd71bbc6abfc81e1d9b36db150ee5e

       ↑

これまでは、明石市の東部でのPFAS検出でしたが、今回は西部です。

 

■血液中のPFAS濃度、過半数14人で米指針値超え 

西脇市民25人が検査、最大は2倍超 上戸田浄水場検出問題

神戸新聞2025/7/20

https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019251603.shtml

小泉名誉教授は「西脇市にはPFHxSの値を水道水で調べてほしい」などと要請した。安全・安心な水を求める西脇市民の会は、結果をまとめた文書を対象地域へ配布する方針で、市には地域説明会の開催などを求めたいという。

    ↑

今後に注目したいです。 

 

 

++ ブログを更新しました ++ 

前号でご紹介した水質試験所見学についてブログにまとめました。

PFAS「水質基準に引き上げ」で、神戸の水道水はどうなる?

~水質試験所長と面談した市民の覚え書き~

https://flowersandbombs.blogspot.com/2025/07/

 

このブログを読んで、早速地元自治体に問い合わせてくれた方もいて、

書いてよかったと思いました。

 

 

 

++ イベント紹介 ++

 

☆国内人権機関をつくろう!市民集会 in KOBE

国内人権機関を日本でもつくろう

日時 2025年9月13(土)13時~1645分 (開場1230分)

会場 のじぎく会館 大ホール 神戸市中央区山本通4-22-15

   https://www.hyogo-jinken.or.jp/nojigiku/access

参加費 500

 

話し合いでは解決できない、裁判に訴えるのはハードルが高い…

人権侵害を受けた被害者は泣き寝入りするしかないの?

ヘイトスピーチ、いじめ、パワハラ、冤罪など、日本では人権侵害を受けて苦しんで

いる人がたくさんいます。現在ほとんどの国で、世界人権宣言や人権諸基準を効果的

に実施するための組織(国内人権機関)が設けられています。しかし、日本にはいま

だ設置されていません。

 

人権をまもるしくみをつくろう 話そう 考えよう

~日本の人権を世界標準に~

第1部 講演

「国内人権機関について知ろう!」

講師 藤原精吾さん(日弁連国内人権機関実現委員会副委員長)

第2部 グループワーク

国内人権機関について話そう!考えよう!

 

申し込み:https://forms.gle/XgsG3jmPWRXaN9zT7

問合せ:ja4hr@gmail.com

主催 国内人権機関をつくろう!市民集会 in KOBE 実行委員会

詳細:https://www.facebook.com/events/1307177251408302/

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html

 

 

7月の空

 

2025年7月19日土曜日

【第875号】水安全計画をご存じですか?

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'.:*:'

 

今週は、神戸市の水質試験所の見学に行きました。

つなぐ神戸市会議員団の香川しんじ市議が見学に行くことを知り、

それに同行させてもらった形ですが、

水質試験所の所長さんをはじめ、職員の皆さんが

とても丁寧に対応してくださり、非常に有益な見学となりました。

詳しくは、また後日、拙ブログ(長文を掲載するブログ:Words for Peace)に掲載を考えていますが、

今号のメルマガでは、皆さんに一番知ってもらいたいことだけ、書きます。

 

それは、水安全計画というものがあって、

各自治体が独自に策定できる管理基準があるということ。

 

今回、見学に同行した最大の目的は、

71日にPFOSPFOAが来年度から合算で50ng/Lで水質基準になることが決まったことを受けて、

神戸市の水道局の対応がどう変わるかを確認することでした。

 

水質基準が決まったことで、40ng/Lとかが検出されても、

「基準値以下ですから」と言うことで、何も対策されないのだろうか??

との不安があったのですが、

 

神戸市の水安全計画としては、

PFOSPFOAの管理基準値は10ng/Lとすること、(注)

その値を超える事態になったとき、低減措置をとることを、

所長さんから説明してもらいました。

 

2024年にアメリカで決まった規制値はPFOSPFOAそれぞれ4ng/Lで、

それよりも少し高い管理基準値ですが、

現在のところ、神戸市の水道水は、おおむね合算で5未満~8ng/Lなので、

この水準を今後も維持することを神戸市としては目指していることがわかり、

少し安堵しました。

 

水安全計画の管理基準値。

これは各自治体が策定できる値です。

 

これを読んでくださっているみなさんの自治体にも、

水安全計画について、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

注)神戸市を水源とするものは10ng/L

阪神水道企業団から購入している水は15ng/Lが管理基準値となる説明でした。

現在のところ、どちらの水も、おおむね合算で5未満~8ng/Lです。

 

 

= 関連サイト =

■「PFAS」来年4月から定期的な水質検査を義務づけられると環境省から

NHK NEWS WEB 202571

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849041000.html

 

■神戸市水道局 有機フッ素化合物の検査結果

https://kobe-wb.jp/suishitu/suidou-hozen/

 

2024年度版ですが、神戸市の水安全計画です。

https://kobe-wb.jp/wp/wp-content/themes/kobe_theme/pdf/suishitu/kensa/kanri/mizuanzenkeikaku.pdf

゜★。.:*:'.:*:'

 

 

++ 関連拙サイト ++

別件ですが、以前、原発事故発生時の水道水の安全確保についても、

同じ水質試験所長さんにご説明をいただいたことがありました。

ご対応いただいた所長さんのご協力も得て、ブログにまとめております。

■もしも若狭湾の原発のひとつでも事故を起こし、琵琶湖を放射能で汚染したら・・・神戸の飲料水はどうなる??~水質試験所の所長と面談した市民の覚え書き~

https://flowersandbombs.blogspot.com/2023/03/

 

 

今週は、関西のPFOA汚染の主要な原因である

ダイキン淀川製作所の近隣住民の会にも参加しました。

フェイスブックで少しだけですが報告しています。

https://www.facebook.com/kaoru.kohashi/posts/pfbid02DZoyDT9fBgd1x1dbL7QZtjnhmb2Kz9f7e6CCGfUee6zb1umtUvA9w87j2tuTQ31El

 

 

 

++ 今週の気になるニュース  ++

 

■外国人問題討論 参政・神谷氏「日本人ファースト」に

社民・大椿氏「敵を見誤らないで」 

産経新聞2025/7/14

https://www.sankei.com/article/20250714-MYJKC6QMQJH7TPWLUBKU3F6XN4/

 

そうです。日本経済の低迷の原因、敵は消費税などこれまでの自民党政策です。

消費税減税、廃止が今回の選挙の争点のはずなのに・・・。

 

なぜか、外国人や女性など社会的弱者を標的にする言説が蔓延する参院選・・・。

卑劣なことです。

 ↓

■参院選、山尾志桜里氏に殺害予告 社民の大椿裕子副党首も掲示板で

47NEWS 2025/7/17

https://www.47news.jp/12876388.html

 

 

こちらも正気とは思えない愚策。

 

■除染土 初の再生利用で首相官邸の敷地にあす搬入へ

NHK WEB NEWS 2025718

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250718/k10014867891000.html

 

除染土とは、8000ベクレル/kg以下の放射性汚染土のことです。

ちなみに現在でも原発構内では100ベクレル/kg以上のものは

低レベル放射性物質として厳重管理されています。

これがどれほどの愚策か、よくわかるコラムがありましたので、リンクします。

   ↓

■【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を

Economic News 20250713

http://economic.jp/?p=105139

 

こちらも再考が必要です。私たちの住む場所を奪い、誰も責任をとらない発電機。

  ↓

■関西電力、福井に原発新設の検討本格化へ 来週にも地元で説明開始

朝日新聞 2025/7/18

https://news.yahoo.co.jp/articles/211afd7239977cdace1e5a09439e69f6b5ac4278

 

 

++ イベント紹介 ++

 

つなぐ神戸市会議員団市政カフェ@zoom

日時:2025722(火)の20時から21時まで(無料)

つなぐ神戸市会議員団では、市民と神戸市政をつなぐ、オンラインカフェを

月に1回(第4火曜日 20時 から 21時)開催しています。

参加希望の方は下記よりお申込みください。

     

https://peraichi.com/landing_pages/view/tsunagukobe

 

※お問い合わせ内容欄に、「市政カフェ参加希望」とご記入ください。

メールアドレスに、当日の参加URLをお送りいたします。

主催:つなぐ神戸市会議員団

    ↑

先月の市政カフェに参加したおかげで、

香川しんじ市議の水質試験所見学に同行することができました!

 

 

まだまだ先ですが、私も実行委員のひとりです。

今の日本にとても必要なことなので、ぜひスケジュールに入れてください。

  ↓

国内人権機関をつくろう!市民集会 in KOBE

国内人権機関を日本でもつくろう

日時 2025年9月13(土)13時~1645分 (開場1230分)

会場 のじぎく会館 大ホール 神戸市中央区山本通4-22-15

   https://www.hyogo-jinken.or.jp/nojigiku/access

参加費 500

 

話し合いでは解決できない、裁判に訴えるのはハードルが高い…

人権侵害を受けた被害者は泣き寝入りするしかないの?

ヘイトスピーチ、いじめ、パワハラ、冤罪など、日本では人権侵害を受けて苦しんで

いる人がたくさんいます。現在ほとんどの国で、世界人権宣言や人権諸基準を効果的

に実施するための組織(国内人権機関)が設けられています。しかし、日本にはいま

だ設置されていません。

 

人権をまもるしくみをつくろう 話そう 考えよう

~日本の人権を世界標準に~

第1部 講演

「国内人権機関について知ろう!」

講師 藤原精吾さん(日弁連国内人権機関実現委員会副委員長)

第2部 グループワーク

国内人権機関について話そう!考えよう!

 

申し込み:https://forms.gle/XgsG3jmPWRXaN9zT7

問合せ:ja4hr@gmail.com

主催 国内人権機関をつくろう!市民集会 in KOBE 実行委員会

詳細:https://www.facebook.com/events/1307177251408302/

 

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0000273399.html

 

神戸市の水質試験所にあるPFASを測定する機器
かなり高性能なものとのことです。

2025年7月12日土曜日

【第874号】静かな時間

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'.:*:'

 

「願わくはこの功徳が、あまねく一切にとどき、

私も生きとし生けるものみんなが共に悟り、苦しみから解放されますように」

 

今週は、数年ぶりに西国三十三か所参りを再開し、

第二十番の善峯寺にお参りしました。

 

前日に一語一語、意味をかみしめながら写経した般若心経を、

真言を唱えながら、納経しました。

 

「願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道」

(がんにしくどく ふぎゅうおいっさい がとうよしゅじょう かいぐじょうぶつどう)

 

これからも時々、

この静かな時間を持ちたいと思います。

゜★。.:*:'.:*:'

 

 

 

++ 今週の気になるニュース  ++

 

参院選が、語るのも嫌になるぐらいに排外的、グロテスクな言説であふれていますが、これは同感です。↓

「『日本で優越的な権利を有した外国人住民がいる』という主張は事実ではない」「優遇されているとして挙げるなら米軍人だ」

■「違法外国人問題」の公約ではりあう自民・国民・参政党…見え透いた「狙い」と危ぶまれる「ヘイト演説」

東京新聞202571日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/416128


 PFAS、問われる企業の責任 専門家、法整備が重要と指摘

共同通信 2025/07/06 https://news.jp/i/1314520470750364649

 

PFASのゆるい基準値に、企業、産廃からの垂れ流しになんの規制もない日本。

なんとかしないと、といろいろ考えています。

 

■日本のPFAS水質基準は結局、先進国の中でもゆるい値に「灰色のリスク評価」への道筋は誰が描いたのか

SlowNews 2025/7/11

https://news.yahoo.co.jp/articles/d66d21ec9929bdc71b5cf25f44e40036a82bad23

 

 

++ イベント紹介 ++

ゆるいと言えば、「原子力災害時の屋内退避の運用に関する検討チーム会合報告書」

この結果を原子力災害対策指針に反映した改正案が、718日までパブリック・コメントにかけられています。

「自然災害等により避難が困難な場合、屋内退避」と明記するなど、従来からの「屋内退避」頼みがより一層、顕著になっています。

明日のオンラインイベントですが、ぜひ。

     ↓

■パブコメセミナー:原災指針改正案の何が問題?

~「屋内退避」頼みで住民は守られるのか~

日時: 2025713日(日)14:00-15:30

参加費:無料

主催:国際環境NGO FoE Japan

詳細:https://foejapan.org/issue/20250704/24639/

 

 

++ 映画紹介 ++

80年前のあの戦争を直視する2作。

 

☆映画『黒川の女たち』

公式サイト https://kurokawa-onnatachi.jp/

712日より全国で劇場公開が開始。

元町映画館では、719日(土)から

 

関連記事:

■<戦後80年>映画『黒川の女たち』が描く満州開拓団の女性たちの苦難、そしてその後

ASIA PRESS 2025/7/11

https://news.yahoo.co.jp/articles/2749348d89594f01bf1414a7de3bea9a2b409420

 

 

☆映画「蟻の兵隊」 

(中国山西省残留日本兵2600人のおひとり奥村さんを追うドキュメンタリー映画)

2025/8/2()8/8() 元町映画館(神戸) 上映時間:連日12:00 

全国各地で上映が予定されています。池谷薫監督のフェイスブックをご覧ください。

「蟻の兵隊」を狂って撮った。奥村さんを追い込んで追い込んで、そのリアクションを撮った。ひどい話である。...

https://www.facebook.com/kaoru.ikeya.1/posts/pfbid02zgoq1dU3K45bnRUt1jTdMcY3jH6sBbgyCi5Vg674p3PiTCUcrJGAWFw4Sy46pfdal

 

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0000273399.html




 

2025年7月5日土曜日

【第873号】姪との会話

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'.:*:'

 

今週は、11才になる姪と久しぶりにゆっくり話しました。

 

75日にすごい津波がくるって。

東日本大震災の3倍だって」と不安そうなので、

 

「お家も学校も高台にあるから津波は大丈夫だよ。

ママが地震がきても困らないように備えてるから大丈夫だよ。」と話しました。

 

「でも、すごい地震がくるって」と心配するので、

「すごい地震なら、神戸にも来たよ。

だから学校も新しくて強くなったでしょ。

 

日本は、いつどこで大きな地震がきてもおかしくないところにあるから、

この国に住む以上は覚悟して、いつも備えておかないとね」と、

地球のプレートが日本でせめぎ合っている話をしました。

 

姪を安心させるために、いろいろと話しながら、

私の頭には、大丈夫とは言えない原発事故のことが浮かんでいました。

 

備えることが大切・・・

南海トラフ巨大地震が迫っていることは、予言ではなく、

科学的な観点から警告されています。

それでも、

鹿児島の川内原発、愛媛の伊方原発は稼働し、

静岡の浜岡原発は、再稼働を目指して準備中です。

 

東日本大震災による未曾有の災害は、東京電力福島第一原発事故。

外部電源を喪失し、非常用電源も水没したことで、核燃料は解け落ちました。

燃料ブールが倒壊すると、東日本壊滅か・・・という状況でした。

14年経った今でも、広範囲に漏れ出した放射性物質のセシウム137の放射能は

半分にも減っていません。

 

この地震の巣窟のようなところにある日本で、

あの原発事故を経験した国で、

どうして原発に固執するのか・・・

 

 

原発というものが近くにたくさんあることは

まだ姪には話していません。

 

いざいうときのために、

安定ヨウ素剤ぐらいしか

準備してあげられないことが、悔しいです。

 

 

= 関連サイト =

 

■日本の原子力の運転・建設状況

エネ百科(2025/1/17時点)

https://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zumen/4-1-3.pdf

 

■世界の原子力発電所と震源(土井妙子金沢大学教授作成)

https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/285592/53ef66456d25e4d93907d4460fb0ef07?frame_id=612377

 

 

= 関連ニュース =

■「7・5大災害」説で「日本滅亡」Xトレンド入り「勘弁して」「怖い」

CNNや英BBCも次々報道

日刊スポーツ2025/7/4

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f6614329317303481e98ac92ff444a17a5b645

 

゜★。.:*:'.:*:'

 

 

 

++ おすすめの動画 ++

 

原発事故時の避難計画・・・

まったくの茶番ということがよくわかる現地からのお話です。

 

■講演会~北西の風が吹くとき~島根原発をめぐるお話~

さよなら原発神戸アクション主催 2025/5/11

https://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-275.html

 

 

 

++ 今週の気になるニュース  ++

 

やってる感だけのようなニュースをみっつ。

 

原発事故は想定していないし↓

■南海トラフ巨大地震 減災目標決定今後10年で想定死者8割減

NHK NEWS WEB 202571

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014850191000.html

 

 

フレコンバッグ二袋ほど引き受けて、

全国に除染土という名の放射性汚染土の再利用を迫るのでしょうか?

放射性物質は集中管理が原則なのに・・・↓

■福島第1原発の除染土再利用、首相官邸前庭で7月中に施工 理解醸成狙う

日本経済新聞 202571

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015X70R00C25A7000000/

 

 

欧米とは規制値がけた違いに「ゆるい」のですが・・・↓

■「PFAS」来年4月から定期的な水質検査を義務づけへ 環境省

NHK NEWS WEB 202571

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849041000.html

 

 

一日も早く地震が収まることを願います。

      ↓

■鹿児島・十島村で震度5強 断続的に地震が続くトカラ列島近海

朝日新聞 2025/7/5

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1737818c840a0145ddd247a7761a0d686efdecf

 

 

 

++ イベント紹介 ++

 

73日から参院選挙が始まりましたね。

あなたの「推し」の政策は何ですか?

実現させるための「推し活」と思って、

候補者を選んでみてはどうでしょう?

 

投票行ったことないしなぁ・・・という方は、

総務省の「投票所での投票手順について」をご覧ください。

https://www.soumu.go.jp/2025senkyo/how-to-vote/

 

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0000273399.html


世界の原子力発電所と震源(土井妙子金沢大学教授作成)