「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」
ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
今週は、11才になる姪と久しぶりにゆっくり話しました。
「7月5日にすごい津波がくるって。
東日本大震災の3倍だって」と不安そうなので、
「お家も学校も高台にあるから津波は大丈夫だよ。
ママが地震がきても困らないように備えてるから大丈夫だよ。」と話しました。
「でも、すごい地震がくるって」と心配するので、
「すごい地震なら、神戸にも来たよ。
だから学校も新しくて強くなったでしょ。
日本は、いつどこで大きな地震がきてもおかしくないところにあるから、
この国に住む以上は覚悟して、いつも備えておかないとね」と、
地球のプレートが日本でせめぎ合っている話をしました。
姪を安心させるために、いろいろと話しながら、
私の頭には、大丈夫とは言えない原発事故のことが浮かんでいました。
備えることが大切・・・
南海トラフ巨大地震が迫っていることは、予言ではなく、
科学的な観点から警告されています。
それでも、
鹿児島の川内原発、愛媛の伊方原発は稼働し、
静岡の浜岡原発は、再稼働を目指して準備中です。
東日本大震災による未曾有の災害は、東京電力福島第一原発事故。
外部電源を喪失し、非常用電源も水没したことで、核燃料は解け落ちました。
燃料ブールが倒壊すると、東日本壊滅か・・・という状況でした。
14年経った今でも、広範囲に漏れ出した放射性物質のセシウム137の放射能は
半分にも減っていません。
この地震の巣窟のようなところにある日本で、
あの原発事故を経験した国で、
どうして原発に固執するのか・・・
原発というものが近くにたくさんあることは
まだ姪には話していません。
いざいうときのために、
安定ヨウ素剤ぐらいしか
準備してあげられないことが、悔しいです。
= 関連サイト =
■日本の原子力の運転・建設状況
エネ百科(2025/1/17時点)
https://www.ene100.jp/www/wp-content/uploads/zumen/4-1-3.pdf
■世界の原子力発電所と震源(土井妙子金沢大学教授作成)
= 関連ニュース =
■「7・5大災害」説で「日本滅亡」Xトレンド入り「勘弁して」「怖い」
米CNNや英BBCも次々報道
日刊スポーツ2025/7/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8f6614329317303481e98ac92ff444a17a5b645
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
++ おすすめの動画 ++
原発事故時の避難計画・・・
まったくの茶番ということがよくわかる現地からのお話です。
■講演会~北西の風が吹くとき~島根原発をめぐるお話~
さよなら原発神戸アクション主催 2025/5/11
https://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
++ 今週の気になるニュース ++
やってる感だけのようなニュースをみっつ。
原発事故は想定していないし↓
■南海トラフ巨大地震
減災目標決定“今後10年で想定死者8割減”
NHK
NEWS WEB 2025年7月1日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014850191000.html
フレコンバッグ二袋ほど引き受けて、
全国に除染土という名の放射性汚染土の再利用を迫るのでしょうか?
放射性物質は集中管理が原則なのに・・・↓
■福島第1原発の除染土再利用、首相官邸前庭で7月中に施工 理解醸成狙う
日本経済新聞 2025年7月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015X70R00C25A7000000/
欧米とは規制値がけた違いに「ゆるい」のですが・・・↓
■「PFAS」来年4月から定期的な水質検査を義務づけへ 環境省
NHK
NEWS WEB 2025年7月1日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849041000.html
一日も早く地震が収まることを願います。
↓
■鹿児島・十島村で震度5強 断続的に地震が続くトカラ列島近海
朝日新聞 2025/7/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1737818c840a0145ddd247a7761a0d686efdecf
++ イベント紹介 ++
7月3日から参院選挙が始まりましたね。
あなたの「推し」の政策は何ですか?
実現させるための「推し活」と思って、
候補者を選んでみてはどうでしょう?
投票行ったことないしなぁ・・・という方は、
総務省の「投票所での投票手順について」をご覧ください。
https://www.soumu.go.jp/2025senkyo/how-to-vote/
++ ++ ++ ++
素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ
ナバホ族の格言
++ ++ ++ ++
♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪
♪♪ 発行者プロフィール ♪♪
小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。
2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。
2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。
さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。
できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。
「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/
ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/
ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/
メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000273399.html
![]() |
世界の原子力発電所と震源(土井妙子金沢大学教授作成) |