2025年6月28日土曜日

【第872号】PFAS汚染の解決法を模索して・・・

 「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'.:*:'

 

私の住む関西が、(ダイキン淀川製作所が主要な汚染源となって)、発がん性物質であるPFOAPFASの一種)にひどく汚染されていることに気がついた2023年から、その汚染の浄化やさらなる汚染の阻止を、どのようにすればできるのか、模索する日々が続いてきます。

 

この問題の解決のために、国も地方行政も、大手メディアも、ほぼ動かないなかで、一筋の光のように見えたのが、2023年に日本に調査にやってきた「ビジネスと人権」作業部会でした。「ビジネスと人権」とは、国連が定めた、企業活動と人権の関係についての人権尊重の責任を明確にするグローバルな枠組みで、調査官たちはダイキン淀川製作所のある摂津市の住民とも面談しました。

 

今週は、この「ビジネスと人権」を具体的にどのようにPFAS問題の解決に活用できるのかを考えるために読んだ2冊の書籍の重要と思える部分をブログにまとめました。

 

■「ビジネスと人権」から考える「有害化学物質」PFAS汚染の解決法

Words for Peace 2025/6/24  https://flowersandbombs.blogspot.com/2025/06/

 

詳細は、ブログをお読みいただきたのですが、

最後のまとめをこちらでもご紹介します。

 

企業側は、ライツホルダー(人権被害者)である周辺住民をはじめ、ステークホルダーに含まれる「人権擁護者」(住民のために正当に問題を提起する弁護士やNGO)との協議、対話、情報提供を持続的に続けていくことが出発点です。そこから是正、救済へと向かうプロセスを構築する。このステークホルダーエンゲージメントを行えない企業は、「ビジネスと人権」の指導原則から逸脱し、人権リスクを引き起こしている企業として、サプライチェーンから外されても不思議はないでしょう。

 

人々の健康や人権、環境より利益を優先する企業が、今後国際的なサプライチェーンで生き残るのは難しい」 ビジネスと人権作業部会のYeophantong

 

 

= PFAS汚染企業をめぐる今週のニュース =

 

まずは、相談窓口が、協議や対話の糸口になるよう注視します。

     ↓

■ダイキン工業「PFAS検出」めぐり…市民団体が住民説明会を要望

「まだ明確な回答がない。あんたら地域の企業やないかと」 

ダイキン工業は相談窓口を設置方針

MBS NEWS 2025/6/27 https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250627/GE00066753.shtml

 

 

■大阪府摂津市のダイキン工業近接地域でPFASの血液検査、

6割以上が要注意ライン超え

幸田泉(ジャーナリスト) 2025/6/25

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/983c95e4c13565d1b06313ea1ca6983e870ad4a7

 

これは大阪だけの問題ではなく、近畿の問題です。

    ↓

■近畿で「汚染飲料水で高いPFAS血中濃度」示す大規模調査の結果発表。

しかしなぜ10年以上も公表されず、根拠不明の情報が入っているのか

SlowNews 2025/6/27

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/983c95e4c13565d1b06313ea1ca6983e870ad4a7

 

 

イタリアでは、三菱商事が、サプライチェーンから外されるどころか、

有罪判決です。日本にもそれぐらいの法規制が必要だと思いました。

   ↓

■イタリアPFAS汚染、日本人に拘禁刑16年 三菱商事の元関連会社

朝日新聞 2025/6/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/330158e169a41d946d2a63004d30072b157282d8

 

PFAS汚染訴えてきたイタリアの母たち 「三菱商事は態度改めて」

朝日新聞 2025/6/27

https://www.asahi.com/articles/AST6V7K55T6VUHBI005M.html

゜★。.:*:'.:*:'

 

 

 

++ 今週の気になるニュース  ++

なんとかイスラエルとイランの停戦は続いているようですが、

  

■トランプ大統領、イラン空爆と広島・長崎の原爆投下「本質的に同じ」

朝日新聞DIGITAL 2025/6/25

https://www.asahi.com/articles/AST6T3HH4T6TUHBI020M.html

   ↑

トランプ氏が言う「同じ」とは、

どちらも国際法違反の戦争犯罪ということではないでしょうか?

 

核施設への攻撃が公然と行われるようになった世界で、

原発推進が鮮明になる日本・・・そして、関電の動きです。

     ↓

■関電株主総会 脱原発求める株主提案はすべて否決

NHK 関西News Web 20250626

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250626/2000094896.html

 

■関西電力が助っ人 32年〝漂流〟の核燃料再処理工場 

2026年度完成へ今度こそ正念場

産経新聞 2025/6/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/e60f06ea9f5629daa5cd64f5936b5fa196f10aa3

 

しかし、その再処理工場が攻撃されたら・・・?

     ↓

■【韓国原発攻撃シミュレーション③】

日本の原発施設が攻撃されたら…六ヶ所再処理工場なら最大避難者数は8920万人

青木美希(ジャーナリスト)2025.6.26

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89101?page=2

 

 

 

++ 映画紹介 ++

 

☆能登デモクラシー

なんだか気になる映画です。

https://notodemocracy.jp/

元町映画館で74日まで!

https://www.motoei.com/post_schedule/

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/ 

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら

https://www.mag2.com/m/0000273399.html


きれいな水と環境を7世代先まで・・・