2025年11月1日土曜日

【第890号】しなやかに強くつながるために

「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」

ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

                                         

゜★。.:*:'゜☆。.:*:'゜★

 

今週木曜日は、平和を求める元米軍人の会、

ベテランズフォーピース(VFP)の神戸での講演会でした。

 

登壇者のひとりは、若き女性メンバーのジョイ。

自由と民主主義を守るためと空軍士官学校に入り、

軍の超エリートだった彼女が、

202310月からのイスラエルによるガザでの虐殺を目の当たりにし、

それに母国アメリカが深くかかわっていること、

また、アメリカが戦争に関わる目的が、金儲けにあること、

自分はその金儲けのための傭兵にすぎなかったことに気づき、

良心的不服従の権利を行使して軍を辞めたことを静かに語ってくれました。

 

ベトナム戦争の退役軍人のケムは、

その一部の者の金儲けの戦争の準備のために、

どれだけ米国の国民の税金が戦争のために費やされ、

国民生活が疲弊しているか、

米国がとんでもない額の防衛費を使っていることを

日本語で(ケムは高校時代を座間の米軍基地で過ごしたので)語ってくれました。

 

また、会場には、日本列島が軍事化されていくことを追っているメディア関係者や、

非核神戸方式をずっと守ってこられた粟原神戸市議もいらっしゃり、

ケムはシアトル港の非核化のために動こうとしているので、

粟原市議に、非核神戸方式について、説明もしていただきました。

 

木曜日の夜の開催でしたが、

戦争をなくす、核をなくす、という強い思いを持ったみなさまが集い、

しなやかにつながる、貴重な会となりました。

 

私もVFPの日本のピース・スピーキング・ツアーのサポートを2016年から始めて、

今年で10年目となります。

世界の動きが、分断、懐疑、攻撃的になる今だからこそ、

平和を望む市民同士の国境を越えたつながりを大切にしたいと思います。

 

゜★。.:*:'゜☆。.:*:'゜★

 

 

++ VFP講演会@KOBE関連報告 ++

■ベテランズフォーピース(VFP)講演会前の午後、

VFP一行が、つなぐ神戸市議団の粟原市議を表敬訪問。

https://www.facebook.com/kaoru.kohashi/posts/pfbid05JsjBnZ4h3gqZpm6wvz4ixUrNoQDivyKJp7QnqNRs3NE6Zest5BTTMMKrqBKPscYl

 

■非核神戸方式について

「7世代に思いをはせて」【第888号】50年の時を経て届いたメッセージ

https://nanasedai.blogspot.com/2025/10/88850.html

 

 

2025ベテランズフォーピース・スピーキングツアー@KOBE

https://whatsnew-on-flowersandbombs.blogspot.com/

後日、ジョイの動画をアップする予定にしています。

 

 

+ つなぐ神戸市議団関連報告 +

つなぐ神戸市議団の香川市議とは、ペットボトルのミネラルウオーターについて、

神戸市健康局と面談の機会を作っていただきました。

市職員と市民の交流をつないでくださる「つなぐ神戸市議団」に感謝です。

簡単ですが、フェイスブックで報告しております。

https://www.facebook.com/kaoru.kohashi/posts/pfbid0fcuJ62yRHKZwpyJZK5oRfgPTzw2fRa7xsiBi3UM4GYHpryPg5kigjqdSLrUwvtoel

 

 

 

++ 今週の気になるニュース  ++

 

■摂津市議会が全会一致で大阪府への要請を可決 

「ダイキンと連携し、PFOA健康調査・疫学調査を」

TANSA 20251030

https://tansajp.org/investigativejournal/12736/

 

 

■兵庫県内の市長、町長等宛に、PFAS水質管理目標の設定等を求める申入書を提出

丸尾まき兵庫県議(緑の党ひょうご共同代表)20251028

https://www.facebook.com/maruo.maki/posts/pfbid02HSJAMwuGtSUnDh5fjKp84sivCdmx3pDMwLUyZTLvSnbUmZpH85eQzfw5e7Pc6Lbwl

   ↑

メディアは取り上げてくれませんでしたが、

兵庫県内の水道水の基準を、せめて神戸市の管理目標値の10ng/Lに設定するよう

丸尾県議を中心に、大切な申し入れを行ってくださいました。

 

 

 

++ イベント紹介 ++

 

VFPのケムさんが登壇されます!

  ↓

☆僕たちの未来の選択Ⅱ 戦争のリアルと戦争を支える社会システムのリアル

~この先の20年も平和に暮らせる国防を考えよう!~

日時:20251122日(土)10:0012:30  (開場:9:30~)

会場:兵庫県弁護士会館 https://www.hyogoben.or.jp/access/

JR神戸駅、高速神戸駅、市営地下鉄大倉山駅から徒歩8

参加費:無料(定員50名)

講師:ケム・ハンター(Kem Hunter)氏 永井幸寿弁護士(兵庫県弁護士会所属)

対象:

●国際社会で責任を果たすためには、日本も戦争しないといけないんじゃないのかな、自分が生きている間に日本は戦争するのかな、そのとき、戦場では何が起きるんだろう。生活はどうなるんだろう、と心配している若い人

●戦争は悲惨なのに、なんでなくならないんだろうとモヤモヤしている若い人

申し込みなど詳細↓

主催:兵庫県弁護士会

https://www.hyogoben.or.jp/news/event/18769/

 

 

☆日本科学者会議第1PFAS問題全国シンポジウム(オンライン)

日時:2025119日(日)9:00~17:00

参加費:無料

プログラム:https://jsakyoto.sakura.ne.jp/topics.html

申し込みは↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepgc6rZccpEsK-gjw0D0EjjRfvcPp3OzEVp01ZKHYPVVic3Q/viewform

     ↑

小橋も、「ビジネスと人権」の視点からPFAS問題について発表します。

丸尾県議の兵庫県内のPFAS汚染についての報告をはじめ、全国各地からの報告や、

PFAS問題の第一人者の小泉先生、原田先生の基調講演もあります。

 

 

 

++   ++          ++          ++  

 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ

                       ナバホ族の格言

++   ++          ++          ++  

 

 

♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪

 

 

 

♪♪ 発行者プロフィール ♪♪

小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。

2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。

2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。

さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。

できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。

「花と爆弾」HPhttps://hanabaku.blogspot.com/

ブログ「花と爆弾」Words for Peace: https://flowersandbombs.blogspot.com/

ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/

メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓

https://www.mag2.com/m/0000273399.html

 

  

VFP一行と待ち合わせしたハーバーランド
アンパンマンミュージアムのとなりに整備中の潜水艦が・・・。
平和と戦争がとなりあわせの空間が私には不気味です。