「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」
ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
今週は画期的な判決のニュースが届きました。
広島への原爆投下後、放射性物質を含む「黒い雨」を浴びた住民の方たちが、
被爆者と認めるよう求めた訴訟の控訴審の判決です。
「黒い雨に遭った人は被爆者」「疾病要件も外す」
この広島高裁の判断は、一審の地裁よりも踏み込んでいて画期的です。
ひとつは「黒い雨」による内部被ばくについて踏み込んだ点。
判決は、たとえ黒い雨を浴びていなくても、
空気中の放射性物質を吸ったり、
汚染された水や野菜を飲食したりする内部被ばくによって
健康被害を受ける可能性があったと指摘し、
「広島に原爆が投下された後、
黒い雨に遭った人は被爆者にあたるとした。」
もう一点、
「一審判決は、黒い雨に遭い、がんなどの疾病にかかれば被爆者にあたるとしたが、
高裁判決は疾病にかかわらず、幅広く被爆者と認める判断を示した。」
(以上の判決内容は、下記の関連記事より一部抜粋、参照。)
国が上告を断念して、原告のみなさんに被爆者手帳を交付することを心から願います。
そして、この判決は決して広島のことだけでなく、
現在の私たちにも関わる問題を提起してくれていると思います。
判決にある「空気中の放射性物質を吸ったり、
汚染された水や野菜を飲食したりする内部被ばく」は、
「黒い雨」に含まれていた放射性微粒子によるものです。
福島第一原発事故により環境中にばらまかれた放射性微粒子・・・
それによって汚染された水や土壌は、
国の政策によって、その危険性が軽視され、
「処理水」「再生土壌」と称されて、これから拡散されようとしています。
原発事故後を生きなければならない、
私たちの「黒い雨」・・・
内部被ばくの問題をしっかりと考えていかなければならないことを
指摘してくれた判決でした。
= 関連記事 =
■「黒い雨に遭った人は被爆者」広島高裁、疾病要件も外す
朝日新聞DIGITAL 2021年7月14日
https://www.asahi.com/articles/ASP7G56DRP7FPTIL02K.html
= 関連ブログ =
放射性微粒子とは、通称セシウムボールとも呼ばれます。
福島第一原発労働者の内部被ばく調査と、
長崎、広島原爆被爆者の臓器に残る放射性微粒子の写真などを紹介しながら、
内部被ばくについて説明してくださった
郷地医師の講演会をまとめたブログを再掲します。
■ここまでわかった内部ひばく~セシウムボールのゆくえ~
Words for Peace 2019/6
https://flowersandbombs.blogspot.com/2019/06/
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
++ 今週の気になるニュース ++
■「行動制限だけに頼る時代、もう終わり」尾身会長が認識
朝日新聞DIGITAL 202/7/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa889f7735613baa5c56edf422a0afafb5d8ef6
去年の2月から、ずっと政府や自治体に提言し続けてきたことを、
やっと、尾身会長が言ってくれたわけですが、
政府が実行するための、重要な一歩となってほしいものです。
対策を講じるための予算は去年度からあります。
↓
■コロナ予算、20兆円が未執行 3割残、支援行き届かず
共同通信 2021/7/13
https://nordot.app/787653056219447296?c=39550187727945729
IOCのバッハ会長の発言や行動がが連日のように問題になって報道されています。
同時に、東京五輪によって直接負担を強いられる当事者の声も報道してほしいです。
日本外国特派員協会での会見の記事です。
↓
■【動画あり】「命と健康を守るために東京に来ないで」
女性の医療従事者やフラワーデモ主催者ら五輪開催中止を訴え
東京新聞 2021年7月12日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116203
■太陽光の発電コストが最安に「画期的」 小泉環境相が評価
FNNプライムオンライン2021年7月13日
https://www.fnn.jp/articles/-/209717
小泉環境相「今まで一番安いのは原発だと、
こういった前提が変わったこと、画期的なことだと捉えている」
■九州で原発4基分がムダに なぜ再エネ電力は捨てられるのか?
毎日新聞 2021/5/26
https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/020/218000c
再エネで作られた電力が、原発のために捨てられていることを、
伝えてくれている記事です。
加えて、原発など、再エネを捨てさせても、全体の電力供給の6%ほどしかなく、
本来ならもう時代遅れの技術ということも多くの人に知ってもらいたいです。
そして、なんとか今夏改訂予定とされる次期エネルギー基本計画から、
原発に関する数値目標などを盛り込まないようにしなければ、
日本はずるずると原発に資金も資源も食いつぶされ、未来までもつぶされるでしょう。
最後に、エネルギー基本計画の動向について簡潔にまとまっている記事です。
■<原発ニュースウオッチ>
「原発リプレース推進」は政府の次期基本計画に盛り込まれるのか
毎日新聞 2021/7/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/37019c23f75a78c6cd2ac51ff405ffbbca969d0a
++ イベント紹介 ++
☆8・6ヒロシマ平和の夕べ 2021(オンラインあり)
2021年8月6日(金)
コロナ禍の中ですが、今年も「反戦・核廃絶」をヒロシマから発信いたします。
「核に縛られる日本、核の世界を終わらせるために」を田井中雅人さん、
事故発生から10年の福島から、いわき市在住の伊東さん、
「黒い雨」訴訟原告の方からお話を聞きます。
<オンライン参加>
申し込み/E-mail:oki1121@me.com(申し込み期間/7月20日~8月1日)
会場参加について、その他詳細については下記サイトをご覧ください。
主催:8・6 ひろしま平和の夕べ http://heiwayube.org/
明日のイベントですが、これまでは青森県大間で開催されていた
反原発の音楽フェスが、youtubeで観られるとの情報をいただきました。
アーサー・ビナードさんもトークで参加されるようです☆
↓
☆大MAGROCK vol.13/第13回大間原発反対現地集会 On Web
2021.07.18 11:00スタート
ライヴVTRとトークVTRは、アーティストと発言者のみなさんから既に届き、
鋭意編集中です。
当日はMCが生のコメントでご案内し、演奏と発言のVTRを流していきます。
※なお、生配信後はYouTubeにアーカイヴとして残す予定です。
YouTube配信URLは、下記サイトで発表。
詳細:https://nonukesooma.wordpress.com/
++ イベント再掲 ++
☆第10回 原発ゼロ社会とカーボンニュートラルは両立できる
日 時: 2021年7月19日(月)17:00~18:00 (Zoomにて参加できます)
出 席: 明日香 壽川
(東北大学東北アジア研究センター教授、CCNE原発ゼロ行程部会) 他
下記よりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_wQkytvWmRdSpElOjn7vI8Q
主催: 原子力市民委員会
連続オンライン企画は、隔週月曜日17~18時に開催されています。
過去の動画は、下記で視聴できます。
■原子力市民委員会イベント等アーカイブ動画
http://www.ccnejapan.com/?page_id=11636
++ ++ ++ ++
素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ
ナバホ族の格言
++ ++ ++ ++
♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪
♪♪ 発行者プロフィール ♪♪
小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。
2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。
2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。
できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。
「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ ←2020年5月より新しくなりました
ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com
ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/
メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000273399.html
![]() |
講演会「セシウムボールのゆくえ」資料より |