2019年6月15日土曜日

【第557号】セシウムボールのゆくえ


「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」
ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
今週は6月2日に開催した郷地先生講演会
「ここまでわかった内部ひばく~セシウムボールのゆくえ」の動画の公開や、まとめのブログの作成に忙しく過ごしましたが、多くの方から、「わかりやすかった」「もっと知りたい」との声が寄せられました。
セシウムボールという、私たちの環境に放出された新たな物質の危険性を広く知っていただく機会をつくれたこと、動画の録画、公開を許可してくださった郷地先生には深く感謝しています。


セシウムボールというのは、一言で言えば、
不溶性すなわち水に溶けない放射性セシウムの微粒子です。
純粋の(放射性)セシウムは水に溶けるので、体内に取り込んでも、汗や尿として排出され1000日もすれば体内から検出されなくなる(生物的半減期と呼ばれます)と言われますが(それでも十分被ばくの危険性はありますが)、

一方、原発事故で発生したセシウムボールは、水に溶けない金属やセラミックのまざった微粒子であり、体内に取り込むと、溶けることなく体内に沈着し、そこで局所的に強烈な放射線(ベータ線)を相当長い期間にわたって出し続けるということです。


そして、福島原発事故で放出された放射性セシウムの半分は
セシウムボールの形で、福島県を中心に、
関東地域全般や宮城県に飛散したことも示されました。


多くは土壌に沈着したことでしょう。
そして、そのセシウムボールを含む除染後の汚染土壌は、
関東から東北一円であまりにもずさんに管理され、
そして、福島県内の汚染土壌の一部(8000ベクレル/kg以下)は、
全国の公共事業で再利用されようとしています。


セシウムボールのゆくえ・・・
今でも原発構内では100ベクレル/kg以上のものは、
低レベル放射性物質として厳重管理です。
そのことを基本に、
セシウムボールのゆくえを
しっかりと見届けないといけないと
強く思います。


■動画 ここまでわかった内部ひばく~セシウムボールのゆくえ~
https://www.youtube.com/watch?v=uQJ4Ne9UjMA&feature=youtu.be
こちらの動画は2時間に及びますので、
要点だけ拙ブログにまとめてみました。
    ↓
■ここまでわかった内部ひばく~セシウムボールのゆくえ~
Words for Peace 2019/6
https://flowersandbombs.blogspot.com/2019/06/
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★



++ イベント紹介 ++
参議院選挙が近づいてきましたが、
兵庫県の安田真理さんをご存じですか?
先日の「セシウムボールのゆくえ」にも参加してくだり、
熱心に内部ひばくのこと、子どもたちを守ることを考えてくださいました。
今度は私が安田さんのお話しを聞かせてもらおうと思います。
      ↓
☆安田真理さんお話会@神戸
日時 6月24日(月) 18:30~20:00 
場所 神戸市勤労会館403(定員50人) 三宮駅東南歩5分
 安田真理さんは、テレビ局やフリーのアナウンサーとして長年、報道の現場にいました。そんな安田さんがなぜ、政治の世界に飛び込もうとしているのか?東日本大震災(原発事故)や特定秘密保護法制定を契機に政治に向き合い始めた彼女の思いや政策を伺います。
 安田さんのお話を伺いながら、7月の参議院議員選挙で私たち市民に何ができるのか、いっしょに考えましょう。
(お話会終了後政治を市民の手にとりもどす会ひょうごの例会を開催いたします)
主催 政治を市民の手にとりもどす会ひょうご(市民の手)
問合せ先 高橋ひでのり 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp


さよなら原発神戸アクションで一緒に活動してきた
高橋ひでのりさんが6月11日に正式に神戸市議会議員になり、
合同会派「つなぐ」の結成メンバーになりました。
神戸市会が6月19日に始まることを受けて、
下記のツアーが予定されています。私も参加します♪
 ↓
☆神戸市会傍聴ツアー
日時:2019年6月19日(水)13:00~
場所:13:00に神戸市役所1号館1階ロビーに集合
合同会派「つなぐ」の控え室訪問、本会議傍聴など
参加を希望される方は、6月18日までに、
「高橋ひでのりと市政を考える会」事務局まで
詳細: https://www.shiminnokaze.com/newsletter/

■動画 神戸市会、合同会派「つなぐ」を結成!
https://www.youtube.com/watch?v=AU4FKE6BTqw&feature=youtu.be


政治関係のお知らせが多くなりましたが、
拡散されつつある汚染土壌を止めるには、
法律を改正するしかないと私は思っており、
一緒に動いてくれる議員さんに
ひとりでも多く出会いたいと思っています。
汚染土壌の現状、そしてどうしたら拡散を止められるのか・・・
お話しさせていただきます。
      ↓
☆「7世代に思いをはせて
  〜放射能汚染から子供たちを守るために〜」
ゲスト:小橋かおるさん
日時:2019年6月29日(土)14:00〜16:00(13:30開場)
会場:神戸YWCA会館5Fチャペル(地図)
参加費: 500円 お子さま連れ歓迎
~この地球は先祖からの贈りもの、そして子孫からの大切な預かりもの。
複雑怪奇な世の中ですが、いつも「七世代に思いをはせて」
何をすべきなのかを考えて動いてきました。
最初はいつもひとりで動き始めますが、一緒に動いてくれる方たちに巡り会い、
戦禍に苦しむアフガニスタンやイラクの子どもたちの支援、
福島第一原発事故の影響から子どもたちの健康を守るための活動を続けています。
そしてこれから、放射性汚染土の拡散を止めるために動こうと思っています。
子孫からの大事な預かりものの大地を守るために、
少しお耳を傾けていただけませんか?~
主催・お問い合わせ:神戸YWCA平和活動部
詳細:http://www.kobe.ywca.or.jp/top/activities/forpeace/session/



++ 今週の気になるニュース  ++
一応、朗報です。
■川内原発1号機、来年3月停止へ テロ対策施設遅れで全国初
共同通信2019/6/14
https://this.kiji.is/512067402658890849?c=39546741839462401
テロはいつでも起きる可能性があるのだから、すぐ止めてほしいですが。。。

■原爆キノコ雲のロゴに疑問 日本人留学生の行動に反響 米西部
NHK WEB NEWS 2019年6月13日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190613/k10011950881000.html
ひとりの留学生が、プルトニウムを誇りに思ってきた街に投げかけた疑問。
やはりしっかりと自分の考えを伝えて、対話を重ねることが大切だなと改めて思い出させてくれた、素敵なニュースです。


++ イベント再掲 ++
芦屋「九条の会」14周年記念のつどい
☆平和の光と戦争の陰
~わが街の秘められた戦後史から考える~
日時:2019年6月22日(土)14時~16時30分(開場13:30) 
講師:坪井兵輔さん(阪南大学国際コミュニケーション学部准教授)
場所:芦屋市上宮川文化センター(芦屋市上宮川町10-5)
参加協力費:500円(大学生以下・障がい者無料)
保育あり(15日までに要予約) 手話通訳あり
詳細:http://ashiya9.web.fc2.com/
    ↑
神戸港の軍事利用の可能性についてのドキュメンタリー番組を制作された
坪井兵輔さんの講演会です。私も参加予定です♪




++ 「7世代に思いをはせて」バックナンバーについて  ++
2008年10月から毎週土曜日に発行してきたメールマガジン「7世代に思いをはせて」。
2019年4月15日よりメールマガジン発行媒体のまぐまぐ!さんのサービス変更のため、
これまでのバックナンバー公開がなくなりました。
その後の投稿は下記のブログに転載する形で、
バックナンバー公開を私なりに続けています。ご活用ください。
ブログ:「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/
メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000273399.html


++ ++ ++ ++
 素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ
                       ナバホ族の格言
++ ++ ++ ++


♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪


♪♪ 発行者プロフィール ♪♪
小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。
2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。
2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。
できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。
「花と爆弾」HP:http://www1.plala.or.jp/cheko/kaoru/
ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com
ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/


「セシウムボールのゆくえ」
講師の郷地先生の講演資料より