「どんなことも7世代先まで考えて決めなくてはならない」
ネイティブ・アメリカン(イロコイ族)の格言
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
今週は、経済産業省主催の
「GX実現に向けた基本方針」についての全国説明・意見交換会に
オンライン参加しました。
GXとは、「グリーン・トランスフォーメンション Green Transformation」の略で、
化石燃料をできるだけ使わず、
クリーンなエネルギーを活用していくための変革やその実現に向けた活動のことと、
一般的には考えられていますが、
経産省のGXは、原発推進のための活動と確信しました。
意見交換会では、最初の50分ほど、
経産省から「GX実現に向けた基本方針」が説明されたのですが、
そのほとんどが原発再稼働、新規原発建設など原発推進について。
福島原発事故の教訓を活かして・・・と言っていましたが、
教訓を活かせば、原発推進などできるわけがありません。
GXにかこつけて、
政府は、脱炭素政策の資金を集めるためとして、
新しい種類の国債を発行する方向で調整しているとも報道されています。
岸田政権のGXのGは、Green(緑)ではなく、
Greed(貪欲)なのです。
原発利権を手放したくない者たちが、原子力をグリーンエネルギーと呼び方を変えた
GX (Greed Transformation)だと私は思います。
今週は、運転中の高浜原発4号機が、原因不明の自動停止という事態もありました。
このままでは、私たちの国土も未来も、
原発利権のために台無しにされてしまいます。
意見交換会は、3月1日まで続きますが、2月10日には閣議決定されると噂されています。
国民の不安も批判も無視して進める国の姿勢そのものが大問題だと思います。
■ 「GX実現に向けた基本方針」についての全国説明・意見交換会情報
https://www.enecho.meti.go.jp/information/gx/index.html
= 関連ニュース =
■「議論をやり直して」…原発政策の見直し巡る意見交換会が紛糾
政府の拙速な決定に批判集中 埼玉
東京新聞 2023年1月20日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226439
↑
私が参加したのは大阪での意見交換会でしたが、
会場、オンラインを問わず、参加者からは原発回帰への不安と批判があふれました。
朗報です。住民のみなさんを応援します!
■所沢の汚染土再利用計画、隣接町会が反対決議 投票者の85%超が実施反対
市長「住民理解が大前提」
東京新聞 2023年2月1日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228563
■世界初の移行国債、政府発行へ 脱炭素の資金20兆円調達、原発にも
朝日新聞DIGITAL 2023/2/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ed8af1021926f1612bc0f74bd55685a7b257ba4
■高浜4号機トラブル、制御棒駆動装置に不具合
産経新聞 2023/2/1
https://www.sankei.com/article/20230201-E3IBHVZFIBMVTPI3POFYVOWEKY/
制御棒駆動装置に不具合ということは、原子炉をほんとうに止めなければならない時に、
止められないという事態も起こりかねないということでしょうか?
追記:この経産省主催の意見交換会ですが、マイクの声は割れて聞きにくい、
チャットの投稿が他人の名前で表示されると、混乱が続きました。
オンラインイベントもきちんと設営できない省が、原発など扱えるはずないと思いました。
゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
++ 今週の気になるニュース とイベント ++
GXの名をかたる原発推進のための独断が続きます。
↓
■政府、GXの基本方針の修正案が判明 原発の新規建設地を限定
朝日新聞DIGITAL 2023/1/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a847b42da2629862938eb3d76106f38c2107e7
■「核のごみ」最終処分場、原発立地自治体と「協議の場」新設へ
朝日新聞DIGITAL 2023/2/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb2f2d28649e39bf736ae26e992c342b8c2b719
私もオンラインで参加しました。重要な点がまとめられている記事ですのでご覧ください。
↓
■所沢・汚染土再利用実験 住民勉強会に全国から関心 市議会に環境省が説明も
東京新聞 2023年2月1日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228597
☆【署名提出と政府ヒアリング】
原発推進GXに異議あり! 運転期間延長に反対!
日時:2023年2月9日(木)
・14:30~15:20 事前集会
・15:30~ 署名提出
・15:40~17:00 政府ヒアリング(経済産業省、原子力規制庁)
オンライン会議システムzoomにてご参加ください。ご登録はこちらから。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0pceGqqT0uHtPIErV5pQTPPyHqJ9OOSGKV
主催:国際環境NGO FoE Japan 他
詳細:https://foejapan.org/issue/20230202/11408/
私もオンラインで参加します。
++ 今週の国会紹介 ++
今週は、立憲民主党の逢坂誠二議員が、
ニューヨークのショアハム原発の例を出して、
避難計画が作れないような原発は、廃炉にするという判断をするのが政治の役目と、
総理に糺してくれました。感謝です。
注:ショアハム原発は半島に建設された後、住民が避難できないとして、完成から5年で、一回も稼働しないまま廃炉になった原発です。
衆議院インターネット審議中継 ビデオライブラリ
開会日 :2023年1月30日 (月) 会議名 :予算委員会
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54318&media_type=
(8:09:00あたりからの逢阪議員の発言をご覧ください。)
++ 素敵な記事です ++
”地方政治から民主主義を” 杉並区長 岸本聡子
JAPAN PRODUCER INTERVIEW vol.234 2023/1/26
https://www.dot-jp.or.jp/column/japanproducer-interview/15490.html
++ もうすぐバレンタイン・デーですね チョコ募金 ++
イラクの小児がんや白血病の子どもたちのため、
2006年から毎年チョコ募金を続けています。
今年もイラクの子どもたちが描いた絵柄がかわいいチョコ缶です♪
詳細:JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
https://www.jim-net.org/2021/10/05/7283/
++ ++ ++ ++
素晴らしい夢をみて、それを行動に移せ
ナバホ族の格言
++ ++ ++ ++
♪ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 ♪
♪♪ 発行者プロフィール ♪♪
小橋かおる 「花と爆弾-もう、戦争の暴力はやめようよ-」著者。
2004年の出版以来、アフガニスタンとイラクの子どもたちの支援を続けています。
2011年からは福島の子どもたちの健康を守る活動も支援させてもらっています。
さよなら原発神戸アクションの共同世話人も努めています。
できることをコツコツ、じわじわ続けたいと思います。
「花と爆弾」HP:https://hanabaku.blogspot.com/ ←2020年5月より新しくなりました
ブログ「花と爆弾」Words for Peace: http://flowersandbombs.blogspot.com
ブログ「7世代に思いをはせて」https://nanasedai.blogspot.com/
メールマガジン「7世代に思いをはせて」(無料)の登録はこちら↓
https://www.mag2.com/m/0000273399.html
![]() |
今日は立春ですね |